●近隣のお城めぐり その20、21

郡上八幡城     掛川城   参考>名古屋城本丸御殿 一部追加完成

八幡城は大垣城のコピーだけど木造で本家よりいい

掛川城は山内一豊の城 一豊の奥様は郡上八幡出身らしい?

  

 

●妻籠

妻籠へ至る中山道沿いの女滝と男滝                  妻籠宿 

  

 

●近隣のお城めぐり その22、23

津城跡  楼閣            桑名城 楼閣

(藤堂高虎の城)           (七里の渡しの桑名側の船着き場近く)

 

 

●名古屋港水族館

あざやかな珊瑚           イルカ でも歌わない     シンクロしている

  

クラゲ ぼんやり見ていると癒やされる 流れに逆らわずにプカー  地味なのがいれば派手なのもいる

  

 

●夏は山 蓼科方面(今年は天気がすっきりしない夏だったけど、雨予報が外れ晴れてしまった 日頃の行いが良いのかな

北横岳から眺める蓼科山 登ると爽快 八島湿原も風がさわやか     ヤナギラン 花が下から順に咲いていく

  

 

弁慶草 ベンケーシーではない  

アサギマダラ アサギとは青緑色らしい 2500Km2.5ヶ月で渡る蝶

高見石山頂 (何故か一人だけ一寸怖い 山間に見えるのは白駒池 関東でY永さゆりのCMで大人気

  

 

Y永さゆりさんが立っていたところで記念写真 白駒池のまわりだけ観光客で賑わう 

車山中腹 富士山が見えるとちょっと儲けた気分 

美ヶ原吹き上がる風とともに雲が覆いかぶる   

  

 

●夏は海 いつもの南紀熊野 やっぱり夏の海の色がいい 遠くの台風の影響で波がちょっと荒い

新鹿の砂浜 美しいがジェットバイクが騒々しい

尾鷲湾の外  海岸沿い道路が久々に開通したので走ってみた

鬼ヶ城 ここも岩場の道が修復できていた

  

 

波を見ていると切りがつけられず、あきずにいつまでも見入ってしまう 何故?

七里御浜 波が砕け空中に漂っている

  

 

鯨の焼き肉を食べたあと、太地町の海岸を歩く いい海だ

早朝の七里御浜

  

 

熊野古道 松本峠を歩く 延々と続く七里御浜

今回初めて大泊側から歩いて登る 山登りで古道を味わう

  

 

神の倉神社 熊野大神が降臨した岩山 熊野三山ができる前の宮でこの宮の後にできたのが新宮 

ご神体のことびき岩 無茶苦茶急な石段をひぃひぃ登ったが、この外人さんはあっと言う間に登り下り

  

 

実は今回の南紀旅行最大の目的は、南紀大カルデラの痕跡を確認すること

天柱岩 一枚岩 虫食い岩と続くマグマ噴出の跡をたどる 虫食い岩は何回見ても気味が悪い

  

那智の滝               新宮川               丸山千枚田

 大水害からかなり修復、復興が進んだ                   もうすぐ収穫

  

 

潮岬の夕陽

大島樫野崎の日の出 水平線から顔を出す太陽 この3日後大フレア爆発を起こす

  

●お城めぐり その24、25、26

赤木城(南紀)藤堂高虎築 石垣だけがしっかり残っている

鬼ヶ城(南紀)岩場の方が有名だけど室町時代には山頂にお城があった

上田城(信州)有名な真田さんのお城、周辺と街全体で強固な防御システム

  DSC08517

●小世界ツアー

東南アジアは少し曇り、中東、南米、ヨーロッパは天気に恵まれた

最後おまけは三河の山車

ドイツのフェスタビールが旨かった

DSC07353 DSC07473 DSC07479

DSC07494 DSC07540 DSC07552

DSC07581 DSC07583 DSC07597

●妻籠宿 再び

ほうば味噌料理を求めての旅

小物が宿場町を引き立てる

紫式部の実が美しい 元々は紫しきみ(重実)が式部になったらしい

ほうば味噌、五平餅はここへ来れば必ずいただく

DSC07697 DSC07685 DSC07702

DSC07708 DSC07721 DSC07723

DSC07724 DSC07731

●日光へ

台風の間隙をぬい、3日前に「日光へ行こう」と計画

日光への道中 佐久から眺める冠雪の浅間山が清々しい

日光へは渋滞を避け大回りして岡谷から北側の白根山越え

途中の利根川上流の片品川にある吹割の滝

落差は低いがなめらかであり、筋状に抜けた不思議な形 自然の造形美を感じた

台風の影響で水量が多く迫力有り

DSC07739 DSC07742 DSC07788

DSC07802 DSC07814 DSC07825

●男体山と湯の湖、中禅寺湖

紅葉真っ盛りの湖

裏から来て大正解だった(表のいろは坂からは5時間かかった人もいたらしい)

湖畔唯一の信号で大渋滞に遭うが暗くなる前に展望台に間に合った

DSC07846 DSC07874 DSC07879

DSC07901 DSC07927 DSC07909

DSC07977 DSC07972

●華厳の滝

中禅寺湖から流れ出る大尻川の水は97mを一気に落下し大谷川になる

エレベータで100m下った展望台まで水しぶき

DSC08363 DSC08430

●いろは坂

カーブ毎にい、ろ、は、、朝早くに通れば渋滞無し

ここも途中の紅葉が美しい

岩山にへばりついた紅葉がけなげだ

DSC08009 DSC08010 DSC08441

DSC08445 DSC08465 DSC08467

●東照宮

中国、韓国、イスラエル、ドイツ、フランス、米国いろんな国の人と言葉が聞こえてくる

修学旅行の子供達、ツアーの団体、老人達 その中に前いた会社の人にも遭遇

DSC08019 DSC08247 DSC08251

DSC08029 DSC08078

●三猿

色が美しすぎてありがたみは半減?

目の大きさは描きなおすたびに変わるようで異様に大きい

「見ざる、言わざる、聞かざるは有名過ぎるが

他の猿達も反っくり返ったり、なぐさめたりで動きはなかなかのもの

DSC08046 DSC08053 DSC08054

●陽明門

これでもか、これでもかと金きら金の無数の表情豊かな龍、麒麟、獅子、鳥達

陽明門で先生が子供達に「門の柱が一本違っているが解るか?」しかし、すぐに見つけた子が一人いた

違っている柱がどれか解っていてもどう違うか、なかなか見つけられない自分

見つけた子は将来、いろいろなことによく気が付く賢い人になるだろうか

イス(ズ)ラエルの人に中国伝来の「麒麟」の絵と言っても解らないだろうと思ったら

ビールの「キリン」で知っていた(笑)

首の長いキリンの英語giraffeで翻訳しても誤っているのでちょうどよかった

DSC08104 DSC08081 DSC08099

DSC08105 DSC08108 DSC08150

DSC08157 DSC08191

●猫

これもなぜか有名な猫 家康の廟のある奥の院の入り口で寝ている

穏やかに寝ている子猫ながらどこか精悍な顔と態勢

亀?、不思議なゾウもいる

DSC08120 DSC08208 DSC08232

DSC08242

●参道

DSC08261 DSC08269 DSC08253

●帰途、蓼科に寄る

高原はいろりが必要なくらい寒い

DSC08528