新年の名古屋駅(1月2日)

駐車場待ちの車の列や新幹線の渋滞(?)

速度60

●近所の公園(1月)

遠くは降雨で、街灯付近で一瞬虹  撮影時の雲の様子、筋状の雲と雲の間から撮影

速度60倍 

●名古屋市栄

オアシス21の昼と夜の風景

昼)子供達が社会見学?で1周    夜)車のライト、ビルの照明が美しい

      

●皆既月食

寒い中1時間ほど家の前で撮影

第一部 かけ始めからもう少しまで  第二部 皆既月食まで

  

●夜桜(329日)

早々の満開に誘われて急ぎ夕暮れの山崎川へ

●四国(5月15〜18日)

しまなみ海道を走り松山へ

瀬戸内海の眺めは穏やかでのんびり

 

松山城の天守閣で柔道黒帯のベルギー人に遭った

体格が良い ベルギーはサッカーが強いわけだ

 

四万十川

岩間沈下橋と佐田沈下橋

橋から眺める川面は緩やかで清涼で時間が経つのを忘れる

 

 

高知城

270年前築の天守閣、本丸御殿は歴史を肌で感じさせてくれる

 

栗林公園

抹茶が合う

 

瀬戸内大橋を渡って本州に戻る

 

●北海道(7月1日から14日)

名古屋金城ふ頭を出発 台風の向かう北海道へ

 

見送りゼロ

日の出に向かって直進

突如海面に現れた真っ白なブロッケン現象

船の航跡はまっすぐ

2日目の日の出は雲の中から

苫小牧に到着 2泊3日の船旅ものんびりして良い

早速チキウ岬

昭和新山

神秘的な神威岬

神威岩

こっちは積丹岬

古平川

ニッカウヰスキー余市工場

熟成により琥珀色に 15年ものの色は深い

小樽倉庫

オロロンライン オトンルイ風力

利尻島がちらり 頭隠して尻隠さず

稚内港の潮よけ風よけ

宗谷岬

宗谷岬の夕暮れ このあと実は再び太陽が下の雲間から顔を出す

夜明け前の宗谷港

日の出前の宗谷港

宗谷岬高台の海軍望楼

宗谷岬灯台

宗谷丘陵の風車

宗谷丘陵の風車

宗谷岬丘陵にある白い道

ニウプのトロッコ列車

流氷の妖精

夕暮れのサロマ湖

白濁のサロマ湖

サロマ湖の砂州をサイクリング

常呂カーリング場

未来のオリンピック選手を指導している鈴木様

未来のオリンピック選手を指導している本橋様 存在感が大きくオーラがある

能取岬 数本の映画撮影の地だけあって広大な岬

ウトロ港オーロラ号

山、崖、滝

知床の山々

岬の先端に熊出現

フレペの滝

フレペの灯台

フレペの帰路 鹿に出くわす

知床五湖の一湖へ続く回廊

山と森と湖 美しい

ん?何か黒いものが、、あ〜?!!!

クマだぁ!!!大変だ そーっと逃げよー

峠を越えて遙かクナシリ

クナシリ

野付半島 野生なので角もご立派 ここもそーっと逃げよっと

野付半島 立ち枯れの木々 ナラワラ

納沙布岬

灯台の裏に隠れているがこれが北方領土を除けば日本最東端の小屋

摩周湖

霧が無くてラッキー

阿寒湖

糠平湖 大雨で水没しすぎていて廃線の鉄橋の上少ししか見えないが、もう少し下まで見えると良い眺めで有名らしい

北野画伯作品 花畑牧場のチーズレストラン 一番右のがたけしらしさが出ている

芽室町 新嵐山からの展望 晴れていたら見事な眺め?

ポッポ屋の舞台 高倉建が偲ばれる

富良野と言えばラベンダー畑

ラベンダー越しにメロンがぽっかり

カラフル

ラベンダーの丘

目隠しのついたて

ラベンダー色のトラクターバス

ゴロウの家

白髭

新名所 青い池

立ち枯れと青い池

コロイド粒子で青く見えるそうだ

美瑛のジェットコースター

美瑛

マイルドセブンの丘 マイルドセブンも今はもう無い

美瑛の丘1

美瑛の丘2

美瑛の丘3

ケンとメリー ずいぶん昔の話だが外国からも見物に

美瑛4

美瑛5

美瑛6 セブンスター

滝川町 久しぶりの青空

石狩川 まだかなり増水している

羊蹄山

内浦湾

駒ヶ岳

五稜郭 五角形している

函館市街から函館山

函館山から函館市街 地味バージョン

函館山から函館市街 派手バージョン

函館港から函館山

そこに倉庫

朝の渋滞の中でのんきに倉庫撮影 そこだじぇぢ壁

津軽海峡から函館山 さらば北海道

本州の僻地と自称する尻屋崎 確かに遠いしわびしい 馬の放牧

馬の眼はやさしい 顔でか

海岸に群れる馬

恐山 水がうまい

地獄1

地獄2

恐山の入り口 地蔵さんのお出迎え

三内丸山遺跡 有名な縄文遺跡 無料が良い

柱の穴確かにでかいが、これだけで立派な建造物が推定されるのはなぜだ?

●北海道番外 食べ歩き

仙台牛タン 分厚くてかみ応えあり                                 白老牛BBQ

 

神威岬のうに丼 苦みが一切無い                                    宗谷岬のたこしゃぶ ほたての深蒸し 

 

ホタテ飯                                           標津町 日本一のいくら丼

 

花畑牧場のチーズたっぷりのジャガイモとピザ                          富良野のとみたメロン ファーム富田とは関係ない

 

富良野のジンギスカン (札幌、阿寒湖に続いて3回目)                     長万部のかにめし駅弁

 

サロマ湖のカニ、カニ、カニ 食べきれない                            恐山の精進料理 食べられることに感謝しながら

 

いわないの味噌ラーメン 素朴                                 大間崎のマグロ丼(大トロ、中トロ、赤身)

 

締めは恵那の五平餅

●北海道番外編2 動画 重たいですよ

名古屋港金城ふ頭出港

白い光の海のブロッケン現象 最後どうなるのか?

オホーツク海の妖精

知床五湖のヒグマの親子連れ

 

●黒部渓谷(7月29、30日)

今回トロッコ電車の終着駅「けやき平駅」よりさらに奥のトロッコに

乗れると言うことで行ってきました

黒部にあるYKKセンターパークの展示場にお邪魔 白馬、剣岳が望める工場

アルミサッシの引き抜き型、ファスナーの順送型など興味深い

宇奈月温泉の街灯 トロッコの街

トロッコ列車の車庫と温泉街

トロッコ列車に乗り終点のけやき平駅へ向かう 

ここから先は許可がないと行けない路線

暑いのにヘルメットをかぶらされ神妙な面持ち 何年ぶりかヘルメットをかぶった

スイッチバックでバックで登っているところ

列車はここまででここからはエレベータ 戦前に作られたクラシックなもの 小さなトロッコが積める

一気に600mから800mまで 涼しいし楽チン

トンネルを徒歩で抜けて

途中外へ出られる場所

目の前に険しい山

再び線路脇をトンネルを抜けて

急な坂道を登ると

険しい山道をさらに進む 左側は深い黒部の渓谷 落ちたら痛いだろうか

登り切ると展望がすばらしい

台風一過の青い空

トンネルに戻り、黒部の太陽で有名な高温破砕帯の難工事部分はこのさらに奥らしい

ここを抜ける列車は密閉性の高い列車らしい

帰路

けやき平に降りてきて、黒部渓谷を黒部ダム方面

同じくけやき平の渓谷

2回目の黒部渓谷のトロッコでしたが

また、新たな発見があり面白かった

さらに奥の危険地帯へも行ってみたくなりました

追記)暑い名古屋に帰ってきて、8月3日最高気温40℃をついに越えた

昔から(蒸し)暑いところとは解っていたがここ20年でさらに気温が上がったようだ

ただ、(蒸し)のところは軽減されてきているかも?日陰に入ると和らぐような気がする

●暑いけど頑張りましょう

北海道の味が忘れられないのと暑さをしのぐためビアホールへ

ビールとジンギスカンは相性ピッタリ

●蓼科 今年は9月に入ってから行きました

北横岳 ほぼ毎年登っているけど半分くらいは雲の中

八ヶ岳だけ雲の中 雲がへばりついているようだ

白駒池 相変わらずの人気 この時期でも関東からの観光バス日帰りツアーが数台

山小屋が一つ、昨年末の火事で立て替え中 立派な小屋に生まれ変わっている

白駒池近くの森 こけと白樺

八島湿原 秋色 紅葉でなく厳しい日射による日焼けではないかとの説

●毎度のタイムラプス(クリックしてください)

ロープウエイ 途中中央あたりですれ違いあり

駅からの眺め 右下はロープウエイ 正面雲間からちらりと見えるのが南アルプス

高見石2,300mからの眺め 左手に浅間、右手に白駒池 雲海と高層雲にはさまれた汚れの無い別世界

雲海の動きはゆったり寄せてきて 風がおさまり白駒池は徐々に鏡面状態に (大きくして見てください)

浅間山拡大 雲海に浮かぶ浅間山(写真のみ)

八ヶ岳から南アルプスを望む

●クイズ 

問題1 これはなんの花?

問題2 これはなんの実?(中央の赤と黒の)